top of page

マイインターンを見て、これからの日本社会を考える

マイインターンという映画をご存知でしょうか?



私も、知人から勧められて、見させていただきました


どんな話かというと


ファッション通販サイトを起業し、若くして成功を掴んだ女性社長。そんな彼女の会社に、シニア・インターン制度によって採用された70歳の男性が新人(ロバート・デ・ニーロ)としてやってくる。最初は社内で浮いた存在になってしまう彼だったが、その穏やかな人柄によって徐々に皆と信頼関係を築いていく。


あまり話し過ぎると、内容がネタバレしてしまうので、私のちょっとした感想を言うと


/

ロバート・デ・ニーロめっちゃダンディ!!

\


そんなことは置いといて

見た感想は、これが日本で起こるべき現状なのではと感じています。


日本の企業でも、定年退職された方々が、清掃員、会計、コンサルタント、顧問としてベンチャーや中小企業で働かれるていますが


インターンシップとして、70歳の方が来ることはあまりないと思います。


ただ、もうすぐこう言った世界が待っているのでと感じています。


この映画でもそうでしたが

定年退職された方と20代や30代の間には

お互い変な偏見があります。


例えば、20代や30代からした年配の方々へ印象は、

○パソコンが使えないから教えるのに時間がかかる

○覚えが悪い

○偏見が凄そう

○私たちを下に見ている


などと思う人もいます。


反対に年配の方が20代、30代に感じる印象は、

○経験が浅い

○社会や政治に関心がなさすぎて、世の中をわかっていない

○常識がなっていない

などと思われている方もいます


どちらもお互いにいろんな偏見を持っています。

私も、まだまだ新米経営者としていろいろなものを感じました。


人を採用する時に、目に見えるスキルばかりに目がいってしまいます。

例えば、この人はこれができるななどと資格などを見て判断します。


そうなってくると

目に見えるスキルで考えると、

同じスキルを年配の方と若い方で持っているとすると

やはり若い方がいいのではと思ってしまいます。


しかし、こう言った目に見えるスキルばかりに目がいくバイアス(偏見)は、組織を作る上では良くないと言われています。


では何が大切なのか?


それは目に見えないスキルです。

例えば、性格や価値観、雰囲気、やる気などです。


これらは、言葉でアピールすることができますが、良く違っていることもよくあります。


私もまだまだ人を見る目がない時に

「私はなんでもやりきります!私の強みは、他の人に負けない負けず嫌いさ、モチベーションです」と言われ、スキルもそれなりにありましたので、採用に踏み切りましたが


1ヶ月のうちに遅刻は多く、無断欠勤、プロジェクトも中途半端。


まぁ〜びっくりしました笑

今では私も笑い話のようにこの経験を使っていますが、今でも、見る目がないなって思っています!


話は戻ると

2035年には、三分の一が高齢者の超超高齢者社会になります。

高齢者の中でも、体力がありせっかくの人生だからと言うことで、まだまだ働きたい人も多いと思います。


そうなってくると企業も、高齢者採用のためのインターンシップなどを始めていくと思います。



そんな時に、大切になってくるのが

人の見えないスキルに目を向ける

人の見えないスキルを見抜くことができるかが重要になります。


それは、どうしたら見抜けるのか?

それは、相手の性格を見ることです。

性格を知れるかが重要になります。


私たち、V-PRODUCEでは、この性格をものに人材育成、組織編成を行なっています。


御社の理念をもとに、どうしたら企業文化を作れるのか?

また、どんな人を採用したらいいのかは、この性格がとっても大切になります。


V-PRODUCEでは、そう言ったサポートをしっかりしておりますので、この文を読んで、今後の超超高齢者社会への備えとして、御社も性格分類を採用してみるのもいいと思います!


bottom of page