top of page

ブランディングってそもそもなんなの?

こんにちは!V-PRODUCEです^_^!

本日は、ブランディングってなんなの?って話をします!


最近では、ブランディングって言葉が一人歩きしているように感じています

生徒に、ブランディングってなんだと思う?

って伺うと、必ず帰ってくるのが

○高級感があるもの

○高そうなものを作るもの

○価値あるものを作ること

などと返ってきます!

もちろんブランディングをしていく過程で、このようなことが起きると思います!

ただ、ブランディングはもっと根本的なもので、「自社が顧客与えたい印象(記憶)作り」です。

現在のお客様ももちろんですが

今後のお客様になるだろうという人に

どうやって覚えてもらいたいか?を考えることです。

ダイソーがやっているブランディングも

叙々苑がやっているブランディングも

IKEAがやっているブランディングも

やり方は違えど、本質的な「どう覚えてもらいたか?」は同じです。

まずは、お客様にどう覚えてもらいたいか?が出てこないと、うまくいかない!

そこから、そのテーマに合わせて

内部的なこと(従業員の教育や企業文化作り、メニュー作りなど)と外部的なこと(SNS、広告など)を行なっていきます!

会社の規模に合わせてですが

外部的なところから成果を出して、その成功体験をもとに内部的なことを作っていくこともできまし

内部的なところを固めて、自分たちがやることとやらないことを明確にして、経営を行なって成果を出していくこともできます

ブランディングは、企業の可能性を広げていきます!

一度、自社のブランディングを考えてみてください!

お手伝いできることが有れば、お問い合わせください!

今は、60分の無料コンサルを行なっています!

まずは、お話しを聞かせてください



閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page