top of page

​サイト内検索結果

「」に対する検索結果が39件見つかりました

  • 【社員教育】長期的な目標は必要か?

    こんにちは!V-PRODUCEです! 今回は、こんな質問を伺いました! 「長期的な目標って必要なんですか?」って聞かれました! 正直に言います いらないです。 日本経営の父と言っても過言ではない 稲盛和夫さんも、中長期目標を立てるよりも、今後1年の目標を立てることの大切さを本でも伝えています。 私も同意見です。 どんなに天才でも、2年後どうなっているかなんかわかりません。 でも、1年くらいなら何が起きても、叶えることができます! だからこそ、中長期の目標を立てるよりも 1年後、自分たちはどうなっていたかを考えることの方が大切になります! そして、社員教育の観点からも やはり中長期的な目標を立てて、伝えるよりも1年後どうなっていたか?から 社員教育を作っていくことの方が現実的で、またコストも抑えることができます! 理由は2つあります。 一つ目は無謀な挑戦が減るということが挙げられます。 例えば、5年後から逆算して考えるとどうしても、無謀な挑戦になります。 でも、1年後であれば、イメージもしやすくなります! だから、プランも立てやすいですし、育成マニュアルも作ることも容易です! そして、コストの面では 無謀な投資も減りますので、従業員を急遽多く雇うこともなくなるので、教育にかかる費用も減ります。 だから、社員教育的には中長期的な目標を立てられるよりも、1年後確実な目標を立てていく方が大切になります! 是非、参考に目標設定を考えてみてください!

  • 知っておくだけで売上が上がる!2STEPマーケティング

    こんにちは!V-PRODUCEです! 今日は、2STEPマーケティングという基本的なマーケティング手法についてご紹介します♪ この2STEPマーケティングはいろんなところで使われています! 例えばスーパーであれば まずは、お得な情報が載ったチラシを地域にまき→いいものだけど、なかなか手が出せない商品を「試食品」として提示して→商品の購入を促す 他にもYouTubeであれば 広告付きのYouTubeを無料で使ってもらい→広告なしのサブスクを1ヶ月無料で紹介→広告なしのサブスク 他にもエステサロンであれば SNSやポータルサイトで施術宣伝→お試しを受けてもらい→本契約をしてもらう! このようにいろんな業種でこのマーケティング手法は使われています! ここで、マーケティングとは何かということについてご紹介します! マーケティングとは宣伝や集客の手法ではなく お客様が安心して購入ができるまでの動線のことを言います! もっと言えば お客様がスムーズに購入までできるようにできると マーケッターとしてとっても優秀です! そこで、使えるのが「2STEPマーケティング」です! これができないとマーケッターとしては失格です! だから、マーケティング業界では、基礎中の基礎と呼ばれているものです! ここまで来たらどうやればいいのか!? もし、わからないことや気になることがあれば、無料で相談を受けていますので お問い合わせください♪

  • USPって大切!って聞くけど何?

    こんにちは!V-PRODUCEです! 今回は、USPについてお伝えしていこうと思います! USPって聞いたことありますか? ブランディングやマーケティングを勉強していると 必ずこのような言葉を使います! たまに、セミナーの目玉商品的にやり方を販売されるくらい かなり重要なことですが、今回はそんなUSPの作り方を紹介します♪ USPとは、ユニークセールスプロポジションのことで 他社にない、自社のウリを伝えることです 最近では、UVPなんて言われていたりしますが… 正直、USPでもUVPでも特に変わらないですww!! 話はもどすと、USP「他社にない独自のウリ」 これを考えるのって結構大変ですよね! 私も、マーケッターとしてUSPを考えなければいけない時に 他社にない、独自のウリということに洗脳されて、いい言葉が出てこないことは多々あります。 そこで、私は「USPとはキャッチコピー」なんだと考えるようにしています。 この商品のキャッチコピーって何だろうって考えるんです! だから、他社はどんなキャッチコピーを使ってこの商品やサービスを販売しているのかをリサーチしてみることから始めます! そのリサーチの結果をエクセルでまとめてみます。 そうすると、似たような表現だったり、いろんなことが見えてきます! 次に、自分の商品に目を向けてみます! これは、どんな人に販売したいのか?なぜ、それを販売すべきなのか? を考えてきます! こうすると、いろいろとわかってきます! こういうことなのか!ってことがいろいろと見えてきます! 見えてきたところで、大事になってくるのが これを伝える時にどうしたらいいのか? 伝えたいことはたくさんあったとしても、それを13文字以内で考えてください(いいキャッチコピーは大体このくらいの文字数です) そうしていくと、自然とUSPが作れています! ブランディングとかマーケティングってことにとらわれすぎると 自由な発想で、いいものが浮かばないことが多くありますが 手法にとらわれず、これはどんなことなんだ?って考えてみると 意外と、簡単に答えを探せるかもしれません!

  • キャリアアップ制度って作るのは簡単!【人材育成】

    こんにちは!V-PRODUCE です!本日は、キャリアアッププランって作った方がいいのかについてお伝えします^_^! 結論から伝えます! キャリアアッププランは、作った方がいいです! まずは、キャリアアップ制度を作るとどんなメリットがあるかを解説します^_^! キャリアアッププランのメリット ○公平さが出る ○社員の目標設定をしやすくさせる ○来期などの売上予測を立てやすくなる ○属人的経営では、会社と共に成長したさせれる このように企業の理念や経営方針に合わせて従業員と共に成長することができるので、企業を大きくしていくことも可能です! ては、反対にキャリアアップ制度を作るデメリットはあるのでしょうか? キャリアアッププランのデメリット ○教育プランを作るのが大変 ○一度作ると変更するのに時間がかかる ○難しいキャリアアップだっと社員がついてこない のようなデメリットがあります! 解決策としては、丁寧に作っていくことが大切になります! V-PRODUCEでも、キャリアアップ制度の作り方について、解説していますので、是非そちらを参考にしてみてください^_^! 是非参考にやってみてください!

  • 【個人サロン経営】月商150万円を超える!やるべきこと3選

    個人サロンを経営していると 一つの指標としては、月の売上150万円というのがあります。 そこで、今回は150万円行くために必要なことを3つお伝えします^_^! 是非参考にしてみてください! 1.顧客単価と顧客数 まず基本的にエステサロンや美容院などで大事な指標が客単価です。 自社の客単価を把握していますか? 一人当たり平均するとどのくらい支払ってもらっていますか? 150万円売り上げているところは、1万円から2万5000円の客単価を軸としています。 ましてや少人数でやっているなら、なるべく高単価で満足いただけるように、サービスを考えることが大切です ただ、最初から高単価なものを販売することに抵抗がある方もいると思います。 そこで使えるのが2ステップマーケティングという考え方です。 どういうことかというと まずは、その売りたいサービスについての紹介をSNSやホームページを持っていれば、そういったところで宣伝します。(日々のルーティンにできるとベストです) そこで、お客様は、あなたのサービスを試してみたいと思います そこで次は、そのサービスのお試しを試しやすい価格で行います。 平均価格などは、ポータルサイト(ホットペッパービューティなど)をみてみるとお求めやすい価格がわかります。 そのお試しをした方に、都度の値段などをご案内します。 ここで、他社との比較が明確化されている商品は、都度払いでも売れるようになります。 このように2ステップを行うことで、スムーズ客単価、客数を増やすことができます。 時間はかかりますが、分析をもとにどんどん行っていくことが大切です! 2.ライバル分析 先程もあったように2ステップマーケティングをする上で大切になってくるのが他社との差別化 もっと言えば、御社にしかないサービスをご提供できるかが重要になります。 そこで大切になるのが、ライバル分析です。 あなたが出している地域のエステサロンにお試しでもいいので行ってみてください! そこで何が差別化できるのかを考えてみてください! これが、1番売上を上げるやり方です。 3.売上が上がった時のお金の使い方 そして最後は、売上が上がったお金の使い道です。売上が半年以上安定するまでは、売上が上がったからと言って、給料を増やそうとするとかなり危険です。 もちろん、ご褒美程度に自分に歩合を出すのもいいですが、売上の5%から7%にしてください。 とっても大切なことがあります。 それは、月商150万円いったら、その月商を半年以上続けるように運営していくことが大切です。 そこで、150万円いったら未来投資のために売上の3割はとっておいてください! 未来投資の使い道は、宣伝や新メニュー開発、従業員を雇うためなどいろんな使い道があります! ただ、未来投資としての資金なので、自社が成長するためのお金だと思ってください! 是非やってみてください^_^!

  • 【ブランディング】また行きたいな!またやりたいながキーワード

    ブランディングは、利益を追求すのではなく! ブランディングは、「また行きたいな」って思える動線作りが大切! 私も昔は、ビジネススクールに通ってこんなことを言われました 「毎月3000円払ってくれるビジネスを作って、3000人が選んでくれれば、それだけで900万円。つまり年間1億円のビジネスが作れるんだ!」なんて言われました この理論は正しいと思いますが 3000円のビジネスって何だろうって 毎月3000円くらい払うビジネス… ヘアーサロンだ!なんて考えましたが でも、3000人こなすのは、一人に1時間かけたとして、頑張って10人毎日やったとします。 10×30日=300人… つまり、これでは無理な話なんです! 対人的な接客業で単価が3000円とかでは人手がなければ成り立たないってことがこれだけでわかるんです! つまり、対人的なビジネスをするのであれば ひとりから毎月最低1万円は売上を作れないとなかなか難しい…です。 お金中心で考えるとなかなか難しいものです。 つまり、ここで大切なってくるのが / 1万円の価値って何か? \ ってことを考えられるかです。 例えば、ディズニーランドに行った時に、1万円はあっという間になくなると思います(入場料だけで大体そのくらいなくなります。) でも、損した気分よりも 「楽しかった!また行きたいな!」って感じると思います。 これが価値です! 値段は関係なしに、「また行きたいな」って思えるものを作れるかが価値を作れるかです! サロン経営なら、「また行きたいな」って思えるメニューって何かを考えることが重要になります。 そのためには、まずは自分が「またやりたいな!」「また来たいな!」って思えるものが作れるとベストです! 後は、プロモーションですが その時に大切なのが、価値の軸です! なぜ、「またやりたい!」「また来たいな!」って感じるのかを言語化します。 それを軸に、プロモーションをかけていきます! わかります! こんなこといわれても、どうしたらいいのかわからない! 何をやればいいかわからない! そんな人のために、私たちV-PRODUCEがいます! だから、気軽にお任せください! 今は、期間限定で、1社1回。60分無料コンサルをしていますので、 これを機に、ご連絡ください!悩みは、その時に解決するくらいがベストです♪ ただ、最後の5分だけ、自社のサービスの紹介をさせてください!

  • 疲れた!を今日もやりきった!って言うだけで変わる

    こんにちは!本日は、メンタル的なお話しをします!これは、私たちの会社でも取り入れていることです! ある人にこんなことを言われました 全ては、言葉から変わると どんなことかと言うと 普段から使う言葉を変えると考えや想いが変わり 考えや想いが変わると行動が変わり 行動が変わると成果が変わってくると言うものです 例えば、 今日も疲れたなーって言葉も 今日もやりきったなーって言ったら どんな気持ちになりますか? 前向きになりますよね! これがとっても大切なことです よく使ってしまうネガティブな言葉をポジティブに置き換えてみると変わります 他にも、「こんな仕事嫌だな」を「この仕事は何かを変えるチャンス!」って考えてみる 「このお客様苦手」を「このお客様を振り向かせたら、俺すごい!」 なんて考えてみると成果も変わってくるのがわかると思います 弊社でも、従業員教育の一環として よく使うネガティブな言葉をポジティブに変換させています これだけでも、従業員教育が変わります! 是非、行ってみてください♪

  • ブランディングってそもそもなんなの?

    こんにちは!V-PRODUCEです^_^! 本日は、ブランディングってなんなの?って話をします! 最近では、ブランディングって言葉が一人歩きしているように感じています 生徒に、ブランディングってなんだと思う? って伺うと、必ず帰ってくるのが ○高級感があるもの ○高そうなものを作るもの ○価値あるものを作ること などと返ってきます! もちろんブランディングをしていく過程で、このようなことが起きると思います! ただ、ブランディングはもっと根本的なもので、「自社が顧客与えたい印象(記憶)作り」です。 現在のお客様ももちろんですが 今後のお客様になるだろうという人に どうやって覚えてもらいたいか?を考えることです。 ダイソーがやっているブランディングも 叙々苑がやっているブランディングも IKEAがやっているブランディングも やり方は違えど、本質的な「どう覚えてもらいたか?」は同じです。 まずは、お客様にどう覚えてもらいたいか?が出てこないと、うまくいかない! そこから、そのテーマに合わせて 内部的なこと(従業員の教育や企業文化作り、メニュー作りなど)と外部的なこと(SNS、広告など)を行なっていきます! 会社の規模に合わせてですが 外部的なところから成果を出して、その成功体験をもとに内部的なことを作っていくこともできまし 内部的なところを固めて、自分たちがやることとやらないことを明確にして、経営を行なって成果を出していくこともできます ブランディングは、企業の可能性を広げていきます! 一度、自社のブランディングを考えてみてください! お手伝いできることが有れば、お問い合わせください! 今は、60分の無料コンサルを行なっています! まずは、お話しを聞かせてください

  • 人は必要なものではなく、欲しいものを買う【ブランディング】

    こんにちは!V-PRODUCEです!今回は、ブランディングについてお伝えします! そもそも、人は何を買うかを考えることが本当に大切になります! どういうことかと言うと 人は、必要なものを買うのではなく 欲しいものを買う! この考えを忘れてはいけないです! ブランディングをしていく時に 広告を出すときも やっぱり大切なのが「欲しい」と思わせることです! ブランディングでは まずペルソナを設定します。 自社が顧客にしたいお客様を設定します。 例えば、20代の女性で、流行には敏感で、情報収集はInstagramが基本 と言うように設定します。 そうすると、この20代女性が欲しいと感じることは何かを考えます V-PRODUCE的なマーケティングをお伝えすると このペルソナは、外向的で非知的なタイプに多いと分かります。 なので、端的に欲しいものを決める また、何度もみたものがいいものと感じやすいということがわかります。 なので、何度も似たような投稿をインスタにしていくのがいいと分かります! どんな内容がいいのかを知りたい方は、是非弊社お問い合わせくださいww! https://www.v-produce.com/v-produce 話しは戻りますが 絶対に忘れないで欲しいのが「人は必要なものではなく、欲しいものを買う!」と言うことです。 そのために必要なのが、ペルソナを設定することです! そして、そのペルソナがどうしたら欲しいと思うのかを考えます。 どうしたら欲しいと思うかでやっていただきたいことは 通販などのチラシや動画を見てみてください! あれらは、どうしたら「欲しい」と思わせるかがたくさん詰まっています! ブランディングを行っている私からも、毎回関心させられます。 こんなやり方があったんだ!って思いました! 言葉使いもそうですが、どこで何を伝えるといいのか? 一番伝えたい良さはどのタイミングで伝えるのか? 価格だけでなく、お得感をどうやって伝えればいいのか? これらは、私がここで説明するよりも、見ていただくだけで相当わかります! まとめると 1.ヒトは欲しいものを買う 2.そのためにはペルソナの設定が必須 3.通販のチラシや動画を見て、「欲しい」を感じるブランディングを行う いつかこのブログでも、やり方をお伝えします♪

  • マイインターンを見て、これからの日本社会を考える

    マイインターンという映画をご存知でしょうか? 私も、知人から勧められて、見させていただきました どんな話かというと ファッション通販サイトを起業し、若くして成功を掴んだ女性社長。そんな彼女の会社に、シニア・インターン制度によって採用された70歳の男性が新人(ロバート・デ・ニーロ)としてやってくる。最初は社内で浮いた存在になってしまう彼だったが、その穏やかな人柄によって徐々に皆と信頼関係を築いていく。 あまり話し過ぎると、内容がネタバレしてしまうので、私のちょっとした感想を言うと / ロバート・デ・ニーロめっちゃダンディ!! \ そんなことは置いといて 見た感想は、これが日本で起こるべき現状なのではと感じています。 日本の企業でも、定年退職された方々が、清掃員、会計、コンサルタント、顧問としてベンチャーや中小企業で働かれるていますが インターンシップとして、70歳の方が来ることはあまりないと思います。 ただ、もうすぐこう言った世界が待っているのでと感じています。 この映画でもそうでしたが 定年退職された方と20代や30代の間には お互い変な偏見があります。 例えば、20代や30代からした年配の方々へ印象は、 ○パソコンが使えないから教えるのに時間がかかる ○覚えが悪い ○偏見が凄そう ○私たちを下に見ている などと思う人もいます。 反対に年配の方が20代、30代に感じる印象は、 ○経験が浅い ○社会や政治に関心がなさすぎて、世の中をわかっていない ○常識がなっていない などと思われている方もいます どちらもお互いにいろんな偏見を持っています。 私も、まだまだ新米経営者としていろいろなものを感じました。 人を採用する時に、目に見えるスキルばかりに目がいってしまいます。 例えば、この人はこれができるななどと資格などを見て判断します。 そうなってくると 目に見えるスキルで考えると、 同じスキルを年配の方と若い方で持っているとすると やはり若い方がいいのではと思ってしまいます。 しかし、こう言った目に見えるスキルばかりに目がいくバイアス(偏見)は、組織を作る上では良くないと言われています。 では何が大切なのか? それは目に見えないスキルです。 例えば、性格や価値観、雰囲気、やる気などです。 これらは、言葉でアピールすることができますが、良く違っていることもよくあります。 私もまだまだ人を見る目がない時に 「私はなんでもやりきります!私の強みは、他の人に負けない負けず嫌いさ、モチベーションです」と言われ、スキルもそれなりにありましたので、採用に踏み切りましたが 1ヶ月のうちに遅刻は多く、無断欠勤、プロジェクトも中途半端。 まぁ〜びっくりしました笑 今では私も笑い話のようにこの経験を使っていますが、今でも、見る目がないなって思っています! 話は戻ると 2035年には、三分の一が高齢者の超超高齢者社会になります。 高齢者の中でも、体力がありせっかくの人生だからと言うことで、まだまだ働きたい人も多いと思います。 そうなってくると企業も、高齢者採用のためのインターンシップなどを始めていくと思います。 そんな時に、大切になってくるのが 人の見えないスキルに目を向ける 人の見えないスキルを見抜くことができるかが重要になります。 それは、どうしたら見抜けるのか? それは、相手の性格を見ることです。 性格を知れるかが重要になります。 私たち、V-PRODUCEでは、この性格をものに人材育成、組織編成を行なっています。 御社の理念をもとに、どうしたら企業文化を作れるのか? また、どんな人を採用したらいいのかは、この性格がとっても大切になります。 V-PRODUCEでは、そう言ったサポートをしっかりしておりますので、この文を読んで、今後の超超高齢者社会への備えとして、御社も性格分類を採用してみるのもいいと思います! V-PRODUCEのサイトはこちらから!

  • 良いアイデアを生み出す!秘密の方法

    こんなことがないですか? 新しいプロジェクトや新しい売上を作りたいけど… 何をしたらいいのかわからない! パッとアイデアは浮かぶけど、良いアイデアなのかわからない! 実際、どういうアイデアが革新的なアイデアなのかわからない! そんなときに考えることすらやめていないですか? そこで今回は、革新的なアイデアの出し方をお伝えしていきます! まずそもそも、いいアイデアとは何かということですが… これは目的が定まっていないといいアイデアが出ないです! 左の写真を参考にしてみてください! ここからが本題です!アイデアを出すために必要なことがわかりましたが… どうやればいいのかわからないですよね… この本にも掲載されていますが 戦略的フレームワークというのがあります! これが良いアイデアを出すために結構使えることなんです! 実際に例を見ていきましょう! こんな感じです! 是非!これを参考に、戦略的フレームワークを使って良いアイデアを出してみてください♪

  • 頑張っているのに成果がでない…人の特徴

    こんにちは!V-PROです! 今回は、頑張っているのになかなか成果や目標達成ができない人について解説していきます! 実は、私もやるだけやって…それでも成果がでなかったことってめっちゃあります! もっと早くに気が付いて、ほかのことをやればよかったのですが… 気が付いた時には、限界値で!燃え尽きるように虚しさが出た覚えがあります! そうなる前に、是非、こちらを参考にしてください! 頑張りすぎる人の特徴は「努力家」 努力=成果と考えることが多く、とにかくやればいいと思っている。 だけど、努力には限界がある! 努力をするためには、アイデアが必要! つまり、質のいい努力を常に探求していくことで、より多くの成果を生むことができます♪ 質のいい努力をするためには、どこを目指していくのかを明確にする必要があります! まずは、どこを目指すのかを決めてください!いいやり方は、自分の師匠となる人を見つけると早いです! 企業とかであれば、自分たちが目指すべき企業像ってどんなところなのか?この5年間でやるべき方向はどんなことなのかを考えていきましょう! その中で、自分の限界を知ることが本当に大切です! 1週間のうちに、どれくらい休みが必要ですか?そうやって、考えていくことが本当に大切です! 次に必要になってくるのが、鮮明なイメージです! 多くの人は、達成したところのイメージはあっても、達成できなかったところのイメージが弱いです! そうすると、あと一歩頑張ろうってことができなくなってきます! 画像のように、「達成できたら!」「達成できなかったら」を考えてみるとイイです! 今日は、画像を中心に、どうすれば目標を達成できるのかを話しました! まとめると 1.努力は、量ではなく、質の追及! たくさん努力すればいい成果がでるのではなく、質の高い努力をするから成果が生まれやすかったりします! 2.目標をしっかり定める! どんな人になりたいのか?イメージが鮮明になるような師匠的な人がいるとイイです! また、企業とかであれば、どんな企業像になっていきたいのかを考えてみるとイイです! 3.自分の限界を知る 限界を知らない人が多いです!長く続けていくためには、自分の限界と向き合うことが本当に重要です! 4.目標に対して、できなかったときも考える あと一歩の努力をするためにも、できなかった自分を想像することは大切です! 是非、これらを参考にやってみてください♪

bottom of page